- 勝ち組の人って幸せなの?
- 勝ち組と幸せ組ってそもそも何?
今回はこの内容を書いていきます。
まず
社会的成功者=勝ち組
人生の成功者=幸せ組
という図式が成り立ちます。
そして
一生幸せに生きる事が出来るのは
結論、幸せ組です!
それはなぜか解説します↓
❶勝ち組は他人軸
戦時中の社会的成功者とは
目指せ100人切り!!
と掲げ、外国人を沢山殺めた人でした。
それを達成した人は、新聞でも取り上げられるほど周りから称賛されます。
当時、外国人は殺めるべきという価値観が一般的だったからです。
つまり社会的な成功者【勝ち組】とは
他人が【価値がある】と思い込んでいる事を成し遂げる事
で手に入ります。
これを今の時代に置き換えてみると
- お金持ち
- SNSのフォロワー数
等で「すごい!」と称賛されるように一般的になっていますが
ある意味、戦時中と変わりませんよね。
このように社会的な成功者は承認欲求が強く、他人の価値観に合わせた生き方になるわけです。
例えば今の日本が当時の戦争をする国になった場合
他人軸で生きる人は、自ら戦地に赴き100人切りを目指します。
これって幸せですかね?
❷幸せ組は自分軸
幸せ組は
今、自分自身は幸せか?
という部分に尽きます。
社会的にどうか? 他人がどうか?
ではありません。
- 社会的には底辺だけど、幸せに人生を謳歌する
- 誰かが決めた空想に目を向けたりしない
- 自分がストレスなく、今の幸せをしっかり日々感じ、生きる
これが幸せ組の生き方です(^^♪
❸どうすれば幸せ組になれるの?
個人的におススメしているのは
童心に帰る
です。
これはわがままを言いなさいとかそういったものではなく
子供のように無邪気に生きる
という事です。
子供はいい意味で単純です。
楽しいか楽しくないか
嫌なことは嫌という
そして、何でもやってみる
それが大人になるにつれ
- 嫌われたくないから…
- 自分にはできない…
- 〇〇するべき…
- 〇〇するのが普通…
など、周りの影響や環境を受け、勝手な常識を作り出します。
結果自信を失い、落ち込み、ネガティブになっていきます。
一度立ち止まり、童心に帰ってみるといいでしょう。
❹最後に
幸せは誰かに合わせるのではなく
自分が決めること。
もっと言うなら今ある当たり前の幸せに気づくこと。
- ご飯を食べられること
- 住む場所があること
- そして、生きてること
ここに目を向けず、もっともっととなれば
それに比例し、幸せ組入りは遠のきます。
今の幸せに気づけない人は、この先も一生幸せにはなれません。